スポーツ用品カタログ.com


バスケットボールシューズ

カテゴリー: バスケットボールシューズ

バスケットボール用品といえばバスケットボールシューズです。

バッシュと呼ばれることもあり、バスケットボールをプレイしない人からも人気のあるシューズです。

バスケットシューズは街のシューズショップで気軽に購入することもできますが、プレイヤーの選ぶバスケットボールシューズは、ポジションの役割に応じた機能を持ったバスケットシューズです。

例えば、ジャンプやドリブル、ターンが中心となるポイントガードでは軽量で足首をしっかりと支えるバスケットシューズが必要です。

反対にかかとに体重をかけてピボットターンをするセンターでは重たいバスケットシューズが必要となります。

また、重たいシューズはショックに強いというメリットがあります。

バスケットボールをプレイする選手全体で注目するポイントは、柔らかさと締めつけ感、フィット感です。

柔らかい靴は足に馴染みやすいので、靴ズレをしにくいというメリットがあります。

履いてみて足先を曲げてみましょう。

曲がりにくいシューズを選んではいけません。

締めつけ感とは足を包み込む感覚のことです。

足の形に沿わずにゆとりが大きいと靴ズレを起こしやすくなります。

また、足と靴の一体感があるほどプレイ中のストレスが減るというメリットもあります。

コートの中を走り回るバスケットボールは、靴ズレを起こしやすいスポーツでもあります。

一度靴ズレを起こしてしまうと、走るのをやめない限りなかなか治らないので面倒なことになります。

痛みもプレイ中の大きなストレスとなります。

ですから最初から靴ズレを起こしにくいバスケットシューズを選ぶことが大切なのです。

ミニバスケと呼ばれる小学生のバスケットボールでは靴選びが特に重要と言われます。

小学生だからと安価な靴を選んでいては足を痛めてしまい、骨が成長する時期に良い影響がありません。

ミニバスケでもバスケットボール用品の専門店でスタッフと相談しながらじっくりとバスケットシューズを選ぶことが重要なのです。